呼吸器内科
※正しく表示されない場合は Chrome・Firefox・Safari・Edgeをご使用下さい。
当科の診療する主な病気
気管支喘息
気管支喘息はお子さんの病気としても有名なので、小さい頃からよく耳にすることが多い病気だと思います。このコーナーではこの気管支喘息について解説していきたいと思います。
① 気管支喘息とは?
気管支喘息は以下の図のように、肺までの通り道である気管支がアレルギー物質の暴露や感染、気圧や気温の変化によるストレスなどで炎症状態になって、気管支の粘膜がむくんでしまい、その結果、空気の通り道が狭くなることで、呼吸が苦しくなり、息がゼイゼイ/ヒューヒューしてしまう病気のことです。また炎症のため、気管支が敏感になり咳や痰が出たりします。最近では、咳喘息という言葉を聞くと思いますが、これは、本格的な気管支喘息と違い、気管支の狭窄が軽度でゼイゼイ/ヒューヒューはないけど咳だけが長引く状態のことです。不十分な治療では本格的な気管支喘息に移行すると言われています。
